(↑詳しくは、熊本県庁ホームページへどうぞ(クリック)
・熊本県では指定医療機関で体外受精及び顕微授精(これを「特定不妊治療」)を受けられた法律上の夫婦に対して、経済的な負担の軽減を図る為、治療費の一部を助成しています。
・助成の条件、助成の内容、申請手続の詳細当該事業の詳しい内容については、下記の「熊本県特定不妊治療助成事業について」を御覧ください。
★熊本県特定不妊治療費助成事業について(PDF:362.2キロバイト)
※ 初回治療費及び男性不妊治療費については上乗せ助成があります。
※【注意】「治療期間の初日における妻の年齢が43歳以上」の場合は助成の対象外となりました。
体外
受精 |
顕微
授精 |
医 療 機 関 名 | 住 所 | 電 話 番 号 |
○ | ○ | 熊本大学医学部附属病院 | 熊本市中央区本荘1丁目1番1号 | 096-344-2111 |
○ | ○ | 福田病院 | 熊本市中央区新町2丁目2番6号 | 096-322-2995 |
○ | ○ | 伊井産婦人科病院 | 熊本市中央区大江本町8-15 | 096-364-4003 |
○ | ○ | 片岡レディスクリニック | 八代市本町3丁目3-35 | 0965-32-2344 |
○ | 森川レディースクリニック | 熊本市中央区水前寺6丁目31番1号 | 096-381-4115 | |
○ | ○ | ART女性クリニック | 熊本市東区神水本町25番18号 | 096-360-3670 |
○ | ○ | ソフィアレディースクリニック水道町 | 熊本市中央区水道町9番5-1号 | 096-322-2996 |
・市町村における不妊治療費助成
熊本県内の市町村において、独自に不妊治療費等の助成を行っているところがあります。助成内容等の詳細をお知りになりたい方は、直接、お住いの市町村の担当課へお問い合わせください。
・不妊に関する相談窓口について
熊本県では、不妊に関する様々な悩みを気軽に相談して頂ける様に「熊本県女性相談センター」において不妊専門相談を実施しています。当院に治療に来て頂くのも治療をしながらアドバイスや相談はできますが、無料で不妊に関する悩み等をお持ちの方は一人で悩まないでお気軽に御相談に行かれてみてはどうでしょうか?
所在地 熊本市東区長嶺南2丁目3−3 (熊本県福祉総合相談所内)
電話番号 096−381−4340
<受付時間>
■電話相談 : 平日(月~土)9時~20時(正午~午後1時除く)
■来所(面接)相談 : 第4金曜日 14時~16時 (←要予約)
・他におススメはコチラ。
連絡先等
096-373-5973 受付時間:月~金 8:30~17:15
※ただし、祝日および当院の休診日は除きます
【FAX】096-373-5577 ※FAX、e-mailは常時受付
【e-mail】yoyaku-center@jimu.kumamoto-u.ac.jp
不妊症看護認定看護師の本田万里子先生が、無料で不妊に関するご相談をお受けされています。
当院も相談に行かれた方がとても良かったと言っていました。無料ですし予約し行かれて下さい。
毎週月曜日14:00~16:00に産科で開設だそうです。
(※要予約、面接相談のみ、相談費無料)基本的に個人もしくはカップルに対し1時間の相談時間だそうです。
~お役立ちリンク集~
・不妊関連施設
![]() 今まで男性不妊症やED(勃起障害)は産婦人科や内科で診療され、男性は肩身の狭い思いをしますね。当院では高度の知識と技術で専門的診療を行います。性的な話は苦手な方も安心して男同士の話が出来る雰囲気のクリニック作りを行っています。又ビジネスマンの為に土曜診療もしていますので気軽にお電話下さい。 |
・鍼灸院ポータルサイト
・不妊治療 情報館
・不妊に悩む患者、家族、友人のご要望に合った治療院との出会いの一助になる事を目指しています。
・口コミサイト
・妊活応援
・おすすめ歯科医院
妊活にも歯の健康は重要です。福岡でもセミナーをされる人気歯科医院です。友人でもあります。